➡ママ(プレママ)向けの【おトク情報】無料プレゼントも♪

取り分け不要!【鍋レシピ3選】おうちにある調味料で大人も子どもも美味しいお鍋♪もう鍋の素は買わない!

\おかげさまで現在ランキングトップ入り♩/

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村

今回のレシピは1歳頃(離乳食完了期頃)から食べられます♪
薄味で調理しているため、面倒な取り分けが不要です!

冬のご飯といったら鍋!
我が家は冬になると週一でお鍋を食べます!!
ただ、市販の鍋の素は子どもには味が濃かったり添加物が多く入っているため、鍋の素を手作りして子どもから大人まで一緒に美味しく食べられるようにしました♪
我が家は1歳(離乳食完了期頃)から手作りの鍋の素で一緒の鍋を食べています。
取り分け不要なのでラクチンです♪

お鍋は

・野菜を美味しくたくさん食べられる
・具材を切って鍋で煮込むだけなので簡単に作れる
・冷蔵庫の余っている食材を消費できる
・節約できる

などなどメリットがたくさんあり、鍋にすると子どもがたくさん野菜を食べてくれるうえに、簡単に作れるという点でママにとても優しい料理です♪

そんな鍋ですが、実は鍋の素は買わなくてもおうちにある調味料で簡単に作ることができます!
今回ご紹介する3つの鍋レシピはどれも多くの家庭にはある調味料なので、もう鍋の素は買わずに作れます!
鍋の素をスーパーから買って帰ると重いし、添加物が多かったり、味が子どもには濃かったり、、なので手作りがオススメです♪

どれもスープ、〆まで美味しい鍋つゆなのでぜひ作ってみてください!!

目次

取り分け不要!【鍋レシピ3選】1歳頃から

シンプルな寄せ鍋(1歳頃~OK!)取り分け不要レシピ♪

一番シンプルで優しい味のあたたまるお鍋です♪
お出汁が具材に染み込むので子どもでも野菜を美味しく食べられます♪
〆は卵入りの雑炊がオススメです!

材料

<大人2人分+子ども1人分>
鍋つゆ
水   :1000ml
しょうゆ:大さじ2
料理酒 :大さじ2
みりん :大さじ2
顆粒だし:大さじ1

※調味料はお好みで調節♪
(野菜からかなり水分が出てくるため、少しだけ濃いめに作っています)

今回入れた具材
・豚肉
・白菜
・もやし
・人参
・えのき
・長ねぎ
・油揚げ
・豆腐

豚肉ではなく、鶏肉でもOK!
野菜はお好みのものを入れて下さい♪

〆の具材
・卵
・温かいご飯

卵はご飯の量に合わせて入れる
ご飯はお好きなだけ♪冷凍ご飯や冷やご飯を温めて入れてもOK!

作り方

鍋に水と調味料をすべて入れ、沸騰させる

水    1000ml
しょうゆ 大さじ2
料理酒  大さじ2
みりん  大さじ2
顆粒だし 大さじ1

お肉や野菜などを食べやすい大きさにカットする
鍋の中にお肉を入れて色が変わってきたら、豆腐以外の具材を入れて煮込む
野菜が柔らかくなったら、豆腐を入れて軽く煮込み、完成!
〆の作り方
【雑炊】
残った汁を一度温めなおし、その中に温かいご飯を入れて煮込む
溶き卵を流し入れて軽く煮込む
(子どもに半熟状の卵は×)

〆が美味しい!味噌鍋(1歳頃~OK!)取り分け不要レシピ♪

コクのある、うま味たっぷりの味噌鍋です♪
しょうがを入れているため、からだがポカポカと温まります♪
〆はうどんがオススメです!

材料

<大人2人分+子ども1人分>
鍋つゆ
水   :1200ml
味噌  :80g
しょうゆ:大さじ3
砂糖  :大さじ1
顆粒だし:大さじ1
にんにくチューブ:大さじ1/2
しょうがチューブ:大さじ1/2

※今回味噌は合わせ味噌(ミックス味噌)を使用
※調味料はお好みで調節♪
(野菜からかなり水分が出てくるため、少しだけ濃いめに作っています)

今回入れた具材
・豚肉
・豆腐
・油揚げ
・肉団子
・白菜
・長ねぎ
・人参
・もやし
・えのき
・しめじ

豚肉ではなく、鶏肉でもOK!
野菜はお好みのものを入れて下さい♪

〆の具材
・うどん

うどんの他に、ご飯を入れて雑炊にしたり、ラーメンを入れたりしても美味しく食べられます♪
〆を作るときは、少し味噌を足した方が美味しく作れます♪

作り方

鍋に味噌以外の調味料をすべて入れて沸騰させる

水    1200ml
しょうゆ 大さじ3
砂糖   大さじ1
顆粒だし 大さじ1
にんにくチューブ 大さじ1/2
しょうがチューブ 大さじ1/2

沸騰したら火を止め、味噌を溶き入れる

味噌 80g

お肉や野菜などを食べやすい大きさにカットする
鍋の中に豆腐以外のすべての具材を入れて煮込む
野菜が柔らかくなったら、豆腐を入れて軽く煮込み、完成!
〆の作り方
【うどん】
残った汁を一度温めなおし、味噌を少し入れて味を整える
その中にうどんを入れて煮込む

鍋の定番!ちゃんこ鍋(1歳頃~OK!)取り分け不要レシピ♪

あっさりとしていますが、コクがあってスープがとても美味しいです♪
〆は雑炊かうどんがオススメです!

材料

<大人2人分+子ども1人分>
鍋つゆ
水   :1000ml
しょうゆ:大さじ2
料理酒 :大さじ1
みりん :大さじ1
鶏がらスープの素:大さじ1
顆粒だし:小さじ1

※調味料はお好みで調節♪
(野菜からかなり水分が出てくるため、少しだけ濃いめに作っています)

今回入れた具材
・豚肉
・肉団子
・白菜
・人参
・えのき
・長ねぎ
・油揚げ
・豆腐

豚肉ではなく、鶏肉でもOK!
野菜はお好みのものを入れて下さい♪

〆の具材
・卵
・温かいご飯

うどんでも美味しく作れます!
卵はご飯の量に合わせて入れる
ご飯はお好きなだけ♪冷凍ご飯や冷やご飯を温めて入れてもOK!

作り方

鍋に水と調味料をすべて入れ、沸騰させる

水    1000ml
しょうゆ 大さじ2
料理酒  大さじ1
みりん  大さじ1
鶏がらスープの素 大さじ1
顆粒だし 小さじ1

お肉や野菜などを食べやすい大きさにカットする
鍋の中にお肉を入れて色が変わってきたら、豆腐と油揚げ以外の具材を入れて煮込む
野菜が柔らかくなったら、豆腐と油揚げを入れて軽く煮込み、完成!
〆の作り方
【雑炊】
残った汁を一度温めなおし、その中に温かいご飯を入れて煮込む
溶き卵を流し入れて軽く煮込む
(子どもに半熟状の卵は×)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次