取り分けレシピ【バーベキューチキン】コンロを使わずに作る!付け合わせも一緒に♪

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

\おかげさまで現在ランキングトップ入り♩/

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村

今回の取り分けレシピは、「バーベキューチキン」「付け合わせ(揚げないポテト)」です!!
今回の取り分けレシピは、離乳食完了期頃から食べることができます♪

コンロを使わない!!ケチャチーチキンの取り分けレシピ♪

今回は鶏もも肉を使用しています。
鶏もも肉は離乳食後期頃から食べることができます。
ですが、弾力があり噛み切りにくいお肉のため、与える際は細かく刻みましょう♪
また、鶏の皮は完全に取り除きましょう♪

今回は調味料にケチャップとウスターソースを使用しています。
どちらも味が濃く、塩分が多く含まれているため、子どもには少量のみ使用しています。

ケチャップとウスターソースは1歳すぎから少量のみOKとされています。
もし子どもに使用するのが不安という場合は、子どもは別の味付けにしてもOKです♪
例えば、子ども用の鶏肉のみ、しょうゆだけで味付けするとか♪
お好みでアレンジしてください♪

目次

今日の献立

この日の献立は、ご飯・バーベキューチキン・付け合わせ(揚げないポテト)(トマト)・コーンスープです。

最近とても暑いので、なるべく火を使いたくなくて、電子レンジをかなりの頻度で使用しています(笑)壊れないといいですが(笑)

この日は火を使わずに(コンロを使わずに)全部作ろうと思っていたのですが、コーンスープだけは無理でした(笑)
でも温めるだけなので、コンロの前に立つ時間は少ないです♪

電子レンジのオーブン機能で調理をすると、火加減を気にしなくてOKなので、子どもがぐずっていても、オーブンに入れちゃえば手が空くのでオススメです♪

ですが、オーブンを使用したあとは、電子レンジの中が高温になっているため、①火傷注意 ②ご飯の温めができない というデメリットがあります汗
昨日の残りのご飯を温めよ~♪というのができない可能性がありますので、ご注意ください汗

それでも、オーブンを使っておかずが作れるのはかなりありがたいです♪
そして今回は、付け合わせのポテトもオーブンで一緒に焼くことができます♪

ぜひ作ってみてください♪

安心安全な子ども用のソース♩↓


バーベキューチキン&揚げないポテト(取り分けレシピ)

材料

<大人2人分+子ども1人分>

鶏もも肉   :2枚(600gほど)

漬け込み用調味料
ウスターソース:大さじ3
ケチャップ  :大さじ3
オリーブオイル:大さじ1
しょうゆ   :小さじ2

大人用調味料
にんにくチューブ:2cm
しょうがチューブ:2cm

付け合わせ(揚げないポテト)
じゃがいも  :1~2個(お好みの量)
オリーブオイル:大さじ1~2
塩      :少々(大人のみ)

STEP
大きめのボウルに漬け込み用調味料をすべて入れ、混ぜ合わせる

ウスターソース大さじ3
ケチャップ大さじ3
オリーブオイル大さじ1
しょうゆ小さじ2

STEP
別の小さめのボウルに、①の調味料をほんの少しだけ入れて、取り分けておく

※子ども用の漬け込み調味料になります♪

STEP
子ども用に調味料を取り分けたら、①のボウルに、にんにくチューブとしょうがチューブを入れる

※お好みで入れなくてもOKです♪

STEP
鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、①の大人用の漬け込み調味料が入っているボウルと、②の子ども用の漬け込み調味料が入っているボウルに入れて、軽く揉み込む

※子ども用の鶏肉はあまり小さく切ると、焼いたときにお肉が硬くなりやすくなるので、大きめに漬け込んで焼いてから、食べるときに小さく刻むのがオススメです♪

STEP
鶏もも肉を漬け込んだら、冷蔵庫に15~30分ほど入れておく

※時間がない場合は、漬け込み時間なしでもOKです♪

STEP
漬け込んでいる間に、付け合わせの揚げないポテトの準備をします。
じゃがいもの皮を剥き、包丁でポテトのように細長く切る
STEP
天板にクッキングシートを敷き、⑥のじゃがいもを置き、スプーンでオリーブオイルをまわしかける
じゃがいもにオリーブオイルが絡むようにスプーンで軽く混ぜ、じゃがいも同士がくっつかないように広げておく
※付け合わせの準備完了♪
STEP
オーブンを200℃に予熱する
STEP
別の天板にクッキングシートを敷き、漬け込んでおいた鶏肉を並べる
なるべく子ども用の鶏肉と離して並べた方が味が濃くならないです♪

※クッキングシートで小さく器を作ってその中に入れると、完全に仕切ることができます♪

STEP
予熱しておいたオーブンに、⑨の天板と⑪の天板を入れ、200℃18分程焼く

※鶏肉は焦げやすいので、下段の方がオススメです♪

STEP
鶏肉に火が通って、じゃがいもも箸が通るくらい柔らかくなっていれば完成!

※まだ鶏肉に火が通っていない場合や、じゃがいもが硬い場合は追加で様子を見ながら加熱してください♪

STEP
子ども用の鶏肉は食べやすい大きさに刻む♪

また、揚げないポテトはお好みで塩をかけて食べます♪(大人のみ)

大人用はこんな感じ♪
ジューシーでご飯が進む味付けです♪
ポテトは揚げていないので、ヘルシーです♪


子ども用はこんな感じ♪
鶏肉が柔らかく焼けたので、食べやすそうでした♪

ポイント

電子レンジの機種によって加熱時間は異なるため、様子を見ながら加熱して下さい♪
付け合わせの揚げないポテトは作らなくてもOKです♪

まとめ

今回の取り分け離乳食は、「バーベキューチキン」「揚げないポテト」でした。
今回のレシピは、離乳食完了期頃から食べることができます。

今回は、コンロを使わずにオーブンで作るため、火加減を気にせずに調理することができます♪
おかずのバーベキューチキンと付け合わせの揚げないポテトを一緒にオーブンに入れて焼くことができるので、かなり時短になります♪

ぜひ作ってみてください!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次