取り分け不要!【豆腐ひじきハンバーグ】離乳食後期~◎ヘルシーでボリューム満点!
今回の一緒ごはんレシピは、「豆腐ひじきハンバーグ」です!!こちらのレシピは離乳食後期頃から食べることが出来ます。手づかみ食べにもピッタリです♪あんをかけること…
目次
今日の献立
この日の献立は、ご飯、豆腐ハンバーグ、ポテトサラダ、大根と人参の炒め煮、味噌汁です。
今回の豆腐ハンバーグは柔らかすぎて、成形するのが少し大変なほどです(笑)
成形したらそのままフライパンに入れて、火をつけて焼くのがオススメです♪
豆腐ハンバーグはヘルシーなので、大人にも嬉しいおかずです!
タレをかけるか・かけないかだけなので、取り分けも必要なく簡単に作ることができます。
ぜひ作ってみてください♪
ふわふわ豆腐ハンバーグ(離乳食後期~高齢者までOK!?取り分け不要レシピ)
材料
<大人2人分+子ども1人分>
豚ひき肉 :200g
絹ごし豆腐:1/2丁(およそ150g)
玉ねぎ :1/2個
パン粉 :大さじ山盛り4杯
卵 :1個
タレ用調味料
しょうゆ :大さじ1.5
みりん :大さじ1.5
料理酒 :大さじ1.5
砂糖 :小さじ2
しょうがチューブ:2cm
作り方
絹ごし豆腐は耐熱容器に入れ、キッチンペーパーをかぶせて、電子レンジで600w2分加熱し、粗熱をとる
※豆腐の時短水切り♪
※ラップはしなくてOK!
※豆腐の時短水切り♪
※ラップはしなくてOK!
玉ねぎはみじん切りにし、電子レンジで600w1分半加熱し、粗熱をとる
ボウルに材料をすべて入れて、よく捏ねる
※豆腐は手で潰す
※豆腐は手で潰す
成形し、フライパンに並べる
フライパンに並べたら、火をつけて焼いていく
フライパンに並べたら、火をつけて焼いていく
※子どもが食べる分は小さめに成形します♪
※柔らかすぎて成形しにくい場合は、パン粉を足してみてください♪
※今回は柔らかいハンバーグなので、成形したあとに触ると崩れてしまうため、そのままフライパンに並べるのがオススメです♪
焼き目がついたら裏返し、フタをして、弱火にし火が通るまで加熱する
耐熱容器にタレ用調味料をすべて入れ、ラップをして電子レンジで600w50秒加熱しタレ完成!
豆腐ハンバーグをそれぞれお皿に盛り付け、タレをかけたら完成です!
※子どもにタレをかける場合は、少量のみにしてください♪
ポイント
鶏ひき肉でも合い挽き肉でもOKです!
コメント