今回の取り分けレシピは、「ケチャチーチキン」です!!
今回の取り分けレシピは、離乳食完了期頃から食べることができます♪
「ケチャチーチキン」とは、ケチャップ&チーズを乗せて焼いた鶏肉のことです♪
コンロを使わずに作る!バーベキューチキン&揚げないポテトの取り分けレシピ♪
今回は鶏もも肉を使用しています。
鶏もも肉は離乳食後期頃から食べることができます。
ですが、弾力があり噛み切りにくいお肉のため、与える際は細かく刻みましょう♪
また、鶏の皮は完全に取り除きましょう♪
今回は調味料にケチャップとウスターソースを使用しています。
どちらも味が濃く、塩分が多く含まれているため、子どもには少量のみ使用しています。
ケチャップとウスターソースは1歳すぎから少量のみOKとされています。
もし子どもに使用するのが不安という場合は、子どもは別の味付けにしてもOKです♪
例えば、子ども用の鶏肉のみ、しょうゆだけで味付けするとか♪
お好みでアレンジしてください♪
今日の献立
この日の献立は、ご飯・ケチャチーチキン・付け合わせ(小松菜と卵の炒め物)・サラダ・コンソメスープです。
毎日暑くて暑くて、、、ご飯を作り気が起きないのですが、作らないわけにもいかないので、オーブンで調理できるレシピにハマっています♪
電子レンジのオーブン機能で調理をすると、火加減を気にしなくてOKなので、子どもがぐずっていても、オーブンに入れちゃえば手が空くのでオススメです♪
また、鶏肉はパサつきやすいですが、オーブンで焼くとしっとりと焼くことができ、さらに中までしっかりと火が通るので安心です♪
ですが、オーブンを使用したあとは、電子レンジの中が高温になっているため、①火傷注意 ②ご飯の温めができない というデメリットがあります汗
昨日の残りのご飯を温めよ~♪というのができない可能性がありますので、ご注意ください汗
ぜひ作ってみてください♪
ケチャチーチキン(取り分けレシピ)

材料
<大人2人分+子ども1人分>
鶏もも肉 :2枚
ケチャップ :大さじ3
ウスターソース:大さじ1
ピザ用チーズ :適量
乾燥パセリ :適量(なくてもOK)
作り方



※子どもが食べる鶏肉には少量だけにしておきます♪

※子どもに与える際は食べやすい大きさに刻みます♪
盛り付けたら乾燥パセリを振ります♪
大人用はこんな感じ♪
ケチャップ×ウスターソース×チーズでイタリアンステーキのようになりました♪
洋風ですが、ご飯のおかずにぴったりです♪
子ども用はこんな感じ♪
鶏肉がパサパサにならず、子どもが食べやすい柔らかさになりました♪
ポイント
電子レンジの機種によって加熱時間は異なるため、様子を見ながら加熱して下さい♪
もちろんフライパンで焼いてもOKです♪
乾燥パセリは彩りをよくするためにかけているので、なくても大丈夫です♪
ヨシケイのお得な簡単取り分け離乳食♪
取り分けレシピ付きでスムーズに大人と子どものご飯を作ることができます♪
そして食材宅配って高いイメージがありますが、ヨシケイは1人1食300円ほど♪
配達料もないため、気軽に注文することができます♪
まずはお得な5日間のお試しキャンペーンから♪
プチママ
まとめ
今回の取り分けごはんは、「ケチャチーチキン」でした。
今回のレシピは、離乳食完了期頃から食べることができます。
ケチャチーチキンとは、ケチャップ&チーズを乗せて焼いた鶏肉のことです♪
今回は、コンロを使わずにオーブンで焼く料理のため、夏の暑い日など料理をしたくないときにピッタリのレシピです(笑)
パパっと作ることができるので、忙しい日にもオススメです♪
ぜひ作ってみてください!!
コメント