今回のレシピに「豆板醤」と記載がありますが、もちろん子どもには使用していません♪
豆板醤は刺激が強いので、子どもには使用しないでくださいね。
今日の献立
この日の献立は、ご飯、鶏チリ、サラダ、味噌汁でした♪
今回の「鶏チリ」は、「エビチリ」をイメージして作ったものです。
エビチリってとても美味しいですが、エビはなかなか高いということもあり、代用品として鶏むね肉を使って作りました♪
鶏むね肉を使うことでとても節約になります!
もちろん鶏もも肉でも作ることができます!
鶏むね肉に、料理酒を揉み込んで片栗粉をまぶしてから焼くことで、お肉がパサパサにならず、プリプリのエビチリのような食感になります♪
また大人用は豆板醤の量を調節すればお好みの辛さにできます!
辛いのが苦手な方は、豆板醤を入れずに作ってもOKです♪
ぜひ作ってみてください♪
鶏チリ(取り分けレシピ)

材料
<大人2~4人分+子ども1人分>
鶏むね肉 :2枚
長ねぎ :1本
料理酒 :大さじ3
片栗粉 :適量
サラダ油 :大さじ1
チリソース用調味料
ケチャップ :大さじ5
料理酒 :大さじ2
しょうゆ :大さじ1
砂糖 :大さじ1
鶏がらスープの素:小さじ1
水 :100ml
トッピング
小口ねぎ:お好みで
大人用追加調味料
豆板醤:小さじ1~2
作り方
料理酒を加えて軽く揉み込み、10分程漬け込む




焼き目がついてきたら裏返し、②の長ねぎも入れて、軽く炒めながら加熱する

③の調味料をほんの少しかけ、電子レンジで600w20秒加熱する
鶏むね肉に火が通っていれば、子ども用は完成!

⑤に③の調味料すべてと豆板醤を入れて混ぜながら加熱する
ソースのとろみがついてきて、鶏むね肉に火が通っていれば完成!
盛り付けた後にお好みで小口ねぎを散らす♪

大人用はこんな感じ♪
ピリッと辛くてご飯と相性の良いおかずでした♪
子ども用はこんな感じ♪
柔らかい鶏むね肉なので食べやすそうでした♪
ポイント
鶏むね肉以外に鶏もも肉でも作ることができます。
大人のみ、豆板醤を入れます!
豆板醤は味見をしながら、お好みの量を入れてください♪
まとめ
今回の取り分け離乳食は、「鶏チリ」でした!!
子どもはまだ辛いものを食べることができないので、子どもには豆板醤を使用せずに作っています!
今回使用しているお肉は鶏むね肉です。
鶏むね肉は離乳食後期頃から食べることができます!
子どもにとって、鶏むね肉は鶏もも肉より食べやすいお肉ですが、食べやすい大きさにカットし、鶏皮は取り除いてから与えるようにしましょう♪
今回のレシピは「エビチリ」ならぬ、「鶏チリ」です!
エビより下処理が簡単で、何より安く買うことができるので、節約になります♪
焼く前に料理酒に漬け込むことで、エビに負けないくらいプリプリの鶏チリが出来上がります♪ぜひ作ってみてください♪
コメント