今回は、調味料に味噌を使用しています。
味噌は塩分が多く含まれているため、子どもに与える際は、少量のみにし、味をつけるというより、風味付け程度に使うと安心です♪
今日の献立
この日の献立は、ご飯、鶏のねぎ味噌焼き、かぼちゃサラダ、小松菜のお浸しです。
鶏肉は火加減が難しいので、オーブン調理がオススメ!
フライパンで調理すると、中まで火が通っていなかったり、逆に火が通りすぎてお肉が硬くなったり、焦げてしまったりします。
ですが、オーブンで鶏肉を焼けば、中までしっかりと火が通るし、焼きすぎなければお肉が硬くなることも焦げる心配もありません♪
また、オーブンで焼くと、焼いている間は手が空くので、他の調理に集中できます♪
子育て中のママだとコンロの前から離れられないというのは、かなりキツイですよね・・・
子どもがぐずりだしても、オーブンで焼くなら、すぐに子どものもとに駆け寄れます♪
なので、忙しいママやたくさんの料理を作りたい!という方にピッタリです!
1つだけデメリットがありまして・・・それはオーブンを使う際の使用前後は電子レンジは使えないということです・・・(笑)
それだけご注意ください汗
鶏のねぎ味噌焼き(取り分けレシピ)

材料
<大人2人分+子ども1人分>
鶏もも肉 :2枚
長ねぎ :1/2本
漬け込み用調味料
合わせ味噌 :大さじ2.5
しょうゆ :大さじ1.5
砂糖 :大さじ1
作り方
鶏もも肉は一口大くらいの大きさに切る

小さめのお皿に少量入れておく
(子ども用の漬け込み調味料になります!)

冷蔵庫に入れて20~30分漬け込んでおく

天板にクッキングシートを敷き、鶏肉を並べる

お肉に火が通っていれば完成!

ポイント
鶏もも肉ではなく、鶏むね肉でも作ることができます。
ねぎの量はお好みで調節してください♪
子ども用はねぎなしでもOKです♪
今回使用した味噌は、合わせ味噌(ミックス味噌)です。
20~30分程漬けこんだ方がよく味が染み込んで、さらに美味しくなりますが、お急ぎの場合は漬け込み時間なしでもお作りいただけます♪
オーブンでの焼き時間はあくまでも目安です。
お使いの電子レンジの大きさや機種によって焼き時間が異なってくるため、加熱終了後はお肉に火が通っているか確認してみてください♪
ヨシケイのお得な簡単取り分け離乳食♪
取り分けレシピ付きでスムーズに大人と子どものご飯を作ることができます♪
そして食材宅配って高いイメージがありますが、ヨシケイは1人1食300円ほど♪
配達料もないため、気軽に注文することができます♪
まずはお得な5日間のお試しキャンペーンから♪
プチママ
コメント