牛肉のレシピ集はこちら
今回の取り分けレシピは、「ハヤシライス」です!!
今回の取り分けレシピは、離乳食完了期頃から食べることができます♪
今回使用しているお肉は、牛肉です。
牛肉は豚肉と同じく、噛み切りにくいお肉のため、与える際は細かく刻んであげましょう。
また、牛肉は豚肉に比べて少し独特の臭みがあるため、苦手な子は、豚肉に変更してもOKです♪
今回子どもに使用している調味料はケチャップ・ウスターソース・砂糖・有塩バターです。
ケチャップとウスターソースは塩分が多く含まれているため、使う際は少量のみにしましょう。
また、どちらも刺激が強いため、初めて与える際は、ごく少量にしておきましょう♪
調味料の量はレシピの分量より減らしてもOKです!
トマト缶を使用しているため、子どもにはトマトの酸味だけでも十分味があると思います♪
今日の献立
この日の献立は、ハヤシライス(ご飯あり)、レタスときゅうりのサラダ、りんごです。
我が家は最近、カレーが多かったので、たまには違うルー系にしようと思い、今回はハヤシライスにしてみました!!
ハヤシライスを食べるのは、1年ぶりくらいかもしれません(笑)
いつもスーパーに行くと、カレーのコーナーに目が行ってしまうので、あまり他のルーを買うことがないんですよね・・・(笑)
ですが、久々にトマトの酸味があるハヤシライスが食べたくなり、子どもにも取り分けできるようにルーは買わずに作ってみました♪
ハヤシライスは市販のルーがなくても簡単に作ることができます♪
市販のルーを使わずに、トマト缶とケチャップやウスターソースなどの調味料で煮込むだけで作れるので、子どもとの取り分けもしやすく、節約にもなります♪
子ども用はケチャップとウスターソースを使用して味付けをし、コクを出すためにバターを入れています♪
大人用にはコンソメと塩こしょうを入れて風味を出し、最後にしょうゆをほんの少し入れることで味に締まりを出しています♪(隠し味的な役割です♪)
ぜひ作ってみてください!!
ハヤシライス(取り分けレシピ)

材料
<大人4人分+子ども2人分>
※2日分作りました♪
1日分のみ作りたい場合は、すべての材料を半量にしてください♪
温かいご飯 :適量
牛薄切り肉 :400g
玉ねぎ :小さめ3個
薄力粉 :適量
乾燥パセリ :適量(なくてもOK!)
☆水 :250ml
☆カットトマト缶:1缶(400gほど)
☆ケチャップ :大さじ2
☆ウスターソース:大さじ1
☆砂糖 :小さじ1
☆有塩バター :10g
大人用追加調味料
コンソメキューブ:2個(顆粒コンソメの場合は、小さじ4)
砂糖 :小さじ1
有塩バター :10g
塩こしょう :少々
しょうゆ :少し
作り方
牛薄切り肉は食べやすい大きさに切る



※今回は、2日分作ったので、多めに取り分けました♪

最後にひと回しだけしょうゆを入れ、味見をしてOKなら完成!

大人用はこんな感じ♪
トマトの酸味がちょうどよくて食べやすかったです♪
(酸っぱいのが少し苦手なんです(笑))
子ども用はこんな感じ♪
気に入ったらしく、モクモクと食べていました♪
ポイント
牛肉ではなく、豚肉でもOKです♪
今回野菜は玉ねぎしか入れていませんが、人参やキノコ類(しめじやマッシュルームなど)を入れても美味しく作れます♪
バターを入れることで味にコクを出していますが、なくても作ることができます。
大人用には最後にしょうゆを入れて味に締まりを出しています♪
もちろん入れなくてもOKです!
まとめ
今回の取り分け離乳食は、「ハヤシライス」でした。
今回のレシピは、離乳食完了期頃から食べることができます。
今回は、牛肉を使用しています。
牛肉は独特な臭いがあるため、苦手な子どももいると思います。
トマトの酸味で牛肉の臭いは紛れますが、食べ慣れていない場合は、豚肉で作ってもOKです♪
市販のルーを使わずに、トマト缶と家にある調味料で作ることができます♪
とても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください!!
コメント