- 1週間分の献立表で迷わず進められる
- 冷凍ストックで時短&効率アップ
- シンプルなレシピで手軽に栄養バランス◎
目次
離乳食初期とは?
離乳食初期は、生後5〜6カ月ごろに始めます。
母乳やミルクだけだった赤ちゃんが、初めて「食べ物」を口にするステップです。
- 目的は「飲み込む練習」「食事に慣れること」
- 最初は食べなくても大丈夫!ベーっと出したりしても自然な反応です
- 匂いをかがせるだけでも良い刺激になります
離乳食初期1カ月目の進め方
- 1日1回、午前中にスタート
- 母乳・ミルクは飲みたいだけOK
- アレルギーに備え、初めての食材は病院が開いている時間に
※かかりつけ病院の開院日・時間をあらかじめ確認しておくと安心です!

あわせて読みたい


#2【離乳食初期】マネするだけでOK!【2週目の献立表&レシピ】
離乳食を始めたばかりのママへ。この記事では、離乳食初期2週目(8〜14日目)の献立表とレシピを、わかりやすくまとめました! 1週間分の献立表で迷わず進められる 冷凍…
離乳食初期1週目の進め方
①基本
- 主食のみ:10倍粥のみ
- なめらかペースト状(サラサラで粒なし)
- 麦茶は毎日適量(様子を見ながら)
②注意
病院休診日には新しい食材は控えましょう
例:木曜午後× 土曜午後× 日曜終日 ×
離乳食初期1週目(1~7日目)の献立表

冷凍ストック作るものリスト
離乳食初期1週目を進めるうえでストックするものをまとめました。
※製氷皿で冷凍保存が便利!

10倍粥のレシピ

材料
炊き立てのご飯:17g
水 :85ml
STEP
耐熱容器に炊き立てのご飯を入れる

STEP
水を加えてスプーンで軽くほぐす
ラップをして電子レンジで600w2分加熱する
ラップをして電子レンジで600w2分加熱する

STEP
そのまま10分置いておく(※蒸らす)

STEP
ブレンダーで粒がなくなるまで、すり潰す

STEP
小さじ1×2
小さじ2×2
小さじ3×3 に小分けする
小さじ2×2
小さじ3×3 に小分けする

10倍粥は 炊き立てのご飯と水を「1:5」で計算すると分かりやすいですよ♪
初期はまだ食べる量が少ないので、炊き立てのご飯を使って、電子レンジで作るのがオススメです。
【時短×節約ママ必見!ヨシケイの取り分け離乳食が300円で試せる】
育児中のママが本当にラクになる!
大人ごはんから取り分けるだけで離乳食まで完成。買い物・献立・調理の3つの手間がまとめて解決。
しかも1食300円、配送料も無料!【今だけ】5日間お試し300円キャンペーンはこちら↓
プチママ
コメント