離乳食完了期5カ月目
(生後12~18カ月頃)
1カ月間の献立表
離乳食の献立・作り方・冷凍ストックについて
離乳食は何から始めたら良いのか、どんな食材をどのくらい与えたら良いのか、分からなかったので色々なサイトを参考にしながら、離乳食の進め方をまとめました。
①1カ月間の離乳食の進め方、スケジュールをざっくりと決めます。
何をどのくらい与えるか?どんな食材に挑戦するか?
そうすることで、あとは食材を決めるだけになります。
②1週間ごとの献立表を作ります。
あらかじめ献立を立てておくことで、当日に「何を与えよう?」とアタフタしたり、冷凍ストックを作る際には何を何個作っておけばよいかが把握できるので、ストック作成も簡単に把握できます。
離乳食は事前にまとめて作って、冷凍ストックしています。
冷凍ストックは1つのメニューをまとめて2週間分作っています。
我が家は保存期間を2週間としています。
本当は1週間の保存期間が推奨されていますが、1週間分だけ作ろうとすると大変だったので、2週間分まとめて作っています!
2週間保存するというのはあまり推奨はできないので、ご注意ください!
不安な方は1週間分ずつ作ってくださいね♪
流れはこんな感じ♪↓
離乳食開始前日! | 冷凍ストック①を作る | |
1週目 (1~7日目) | 冷凍ストック①を使う | 冷凍ストック②を作る |
2週目 (8~14日目) | 冷凍ストック①、②を使う | 冷凍ストック③を作る |
3週目 (15~21日目) | 冷凍ストック②、③を使う | 冷凍ストック④を作る |
4週目 (22~28日目) | 冷凍ストック③、④を使う | 冷凍ストック⑤を作る |
5週目 (29~35日目) | 冷凍ストック④、⑤を使う | 冷凍ストック⑥を作る |
6週目 (36~42日目) | 冷凍ストック⑤、⑥を使う | 冷凍ストック⑦を作る |
7週目 (43~50日目) | 冷凍ストック⑥、⑦を使う | 冷凍ストック⑧を作る |
・・・という流れです!!
まとめて作ることで作る回数を少しでも減らすことができます。
冷凍のストックの期限は1週間って書いてあるところが多いけど、ちゃんとした温度管理なら2週間でも良いかなと思います。(※自己責任です!)
冷凍ストックは日曜日にまとめて作って凍らせています。
流れはこんな感じ♪↓
前日の日曜日に冷凍ストックを作成♪
↓
月曜日 | 冷凍ストックを加熱して食べる |
火曜日 | 〃 |
水曜日 | 〃 |
木曜日 | 〃 |
金曜日 | 〃 |
土曜日 | 〃 |
日曜日 | 〃 +冷凍ストック作成日 |
離乳食完了期の進め方、スケジュール
たんぱく質を15gから20gへ増やします。
また、取り分け離乳食を始めていきます。
主食 | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
1週目(朝) | 軟飯100g | 野菜50g | たんぱく質20g |
(昼) | 〃 | 〃 | 〃 |
(夕) | 〃 | 〃 | 〃 |
2週目(朝) | 軟飯100g | 野菜50g | たんぱく質20g |
(昼) | 〃 | 〃 | 〃 |
(夕) | 〃 | 〃 | 〃 |
3週目(朝) | 軟飯100g | 野菜50g | たんぱく質20g |
(昼) | 〃 | 〃 | 〃 |
(夕) | 〃 | 〃 | 〃 |
4週目(朝) | 軟飯100g | 野菜50g | たんぱく質20g |
(昼) | 〃 | 〃 | 〃 |
(夕) | 〃 | 〃 | 〃 |
また週ごとに初めて挑戦する食材も決めておきます。
1週目 | しいたけ |
2週目 | 新食材はなし |
3週目 | 新食材はなし |
4週目 | 新食材はなし |
1週目(314~320日目)の献立
1週目は軟飯小さじ20+野菜小さじ10+たんぱく質小さじ4
月曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | キャベツのおかか和え+人参のゴマ和え | 納豆 |
昼 | 20 | 親子煮 | |
夕 | 20(オムライス) | コンソメスープ |
火曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | さつまいもと りんごのケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | 20 | 親子煮 | |
夕 | かきたまうどん | さつまいもの煮物 |
水曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | キャベツのおかか和え+人参のゴマ和え | 卵焼き |
昼 | 20 | 親子煮 | |
夕 | 20 | 野菜スティック | 麻婆豆腐風 |
木曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | さつまいもと りんごのケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | 豚肉としいたけの炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | 野菜スティック | ロールキャベツ |
金曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | キャベツのおかか和え +人参のゴマ和え | 卵焼き |
昼 | 20 | 親子煮 | |
夕 | 20 | ビビンバ |
土曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | さつまいもとりんごのケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | 豚肉としいたけの炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | りんご+キーマカレー |
日曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | さつまいもとりんごのケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | 20 | 親子煮 | |
夕 | 20 | 野菜スティック+鍋 |
ストックするもの
①軟飯小さじ20×14(1週間分のみ)
②豚肉としいたけの炊き込みご飯 6食分
(1食あたり:軟飯100g、豚肉20g、干ししいたけ、大根20g、人参20g、ひじき)
③さつまいもとりんごのケーキ 4食分
④キャベツのおかか和え 6食分
⑤人参のゴマ和え 6食分
⑥卵焼き 2食分
⑦バナナを4日分買っておく
⑧納豆を1日分買っておく
⑨ヨーグルトを4日分買っておく
食べられるようになった食材◎しいたけ
2週目(321~327日目)の献立
2週目は軟飯小さじ20+野菜小さじ10+たんぱく質小さじ4
月曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | キャベツのおかか和え +人参のゴマ和え | 卵焼き |
昼 | 豚肉としいたけの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | おでん(大根) | タラの野菜あんかけ |
火曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | ワッフル | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | 20 | おでん(大根) | 鶏のねぎ塩だれ |
水曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | キャベツのおかか和え +人参のゴマ和え | 卵焼き |
昼 | 豚肉としいたけの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | キャベツのゴマ和え | 豚丼 |
木曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | キャベツのおかか和え +人参のゴマ和え | 卵焼き |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | 焼きうどん | 豚汁 |
金曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | ワッフル | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | 豚肉としいたけの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | ほうれん草のおかか和え +りんご | とんてき |
土曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | ワッフル | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | 20 | もやしのゴマ和え | 親子丼 |
日曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | ワッフル | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | 豚肉としいたけの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | 春雨サラダ | チヂミ |
ストックするもの
①軟飯小さじ20×9(1週間分のみ)
②鶏肉とさつまいものご飯 7食分
(1食あたり:軟飯100g、鶏肉20g、さつまいも30g、人参15g)
③ワッフル 4食分
④卵焼き 3食分
⑤バナナを4日分買っておく
⑥プルーンを4日分買っておく
⑦ヨーグルトを4日分買っておく
3週目(328~334日目)の献立
3週目は軟飯小さじ20+野菜小さじ10+たんぱく質小さじ4
月曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | 白菜のおかか和え | 人参オムレツ |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | 20 | きんぴらごぼう | 肉豆腐 |
火曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | りんごのケーキ | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | ツナとひじきの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | 白菜のおかか和え | 豚肉の炒め物 +卵スープ |
水曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | 白菜のおかか和え | 人参オムレツ |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | 20 | みかん+味噌汁 | 鶏のしょうゆ焼き |
木曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | 白菜のおかか和え | 人参オムレツ |
昼 | ツナとひじきの炊き込み | ||
夕 | 20 | 恵方巻風 |
金曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | 白菜のおかか和え | 人参オムレツ |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | 20 | かぼちゃサラダ | 鶏手羽元の甘辛煮 |
土曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | りんごのケーキ | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | ツナとひじきの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | 残り物 |
日曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | りんごのケーキ | バナナ+プルーン | ヨーグルト |
昼 | 鶏肉とさつまいものご飯 | ||
夕 | しらすチャーハン | 豚肉とチンゲン菜の炒め物 |
ストックするもの
①軟飯小さじ20×11(1週間分のみ)
②ツナとひじきの炊き込みご飯
(1食あたり:軟飯100g、ツナ15g、ひじき、人参20g、玉ねぎ25g、しめじ5g)
③りんごのケーキ 3食分
④白菜のおかか和え 4食分
⑤人参オムレツ 4食分
⑥バナナを3日分買っておく
⑦プルーンを3日分買っておく
⑧ヨーグルトを3日分買っておく
4週目(335~341日目)の献立
4週目は軟飯小さじ20+野菜小さじ10+たんぱく質小さじ4
月曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | ピーマンと人参の きんぴら | しらす入り卵焼き |
昼 | ツナとひじきの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | カレー+りんご |
火曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 人参ケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | 鶏と野菜の炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | カレー+りんご |
水曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | ピーマンと人参の きんぴら | しらす入り卵焼き |
昼 | ツナとひじきの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | 赤ちゃん寿司 | 茶碗蒸し |
木曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | ピーマンと人参の きんぴら | しらす入り卵焼き |
昼 | ツナとひじきの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | トマト | 湯豆腐+つくね |
金曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 20 | ピーマンと人参のきんぴら | しらす入り卵焼き |
昼 | ツナとひじきの炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | コールスローサラダ | 生姜焼き風 |
土曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
朝 | 人参ケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | 鶏と野菜の炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | 鍋 |
日曜日の献立
赤文字は取り分け離乳食
主食(軟飯) | 野菜 | たんぱく質 | |
---|---|---|---|
朝 | 人参ケーキ | バナナ | ヨーグルト |
昼 | ツナとひじきの 炊き込みご飯 | ||
夕 | 20 | とんぺい焼き |
ストックするもの
①軟飯小さじ20×11(1週間分のみ)
②鶏と野菜の炊き込みご飯 6食分
(1食あたり:軟飯100g、鶏むね肉20g、人参30g、玉ねぎ10g、ごぼう10g)
③人参ケーキ 3食分
④ピーマンと人参のきんぴら 8食分
⑤しらす入り卵焼き 8食分
⑥バナナを3日分買っておく
⑦ヨーグルトを3日分買っておく
離乳食開始から12カ月が経ちました
離乳食12カ月目、お疲れ様でした。
取り分け離乳食が本格的に始まってきたため、冷凍のストックをほとんど作らなくてもよくなり少しラクになってきました。
ですが慣れない取り分け離乳食で負担もあると思います。
無理せずにベビーフードも使っていくと良いと思います♪
コメント