この記事を見れば、離乳食の献立に悩むことなく、簡単に冷凍ストックを作ることができます♪
今回は、離乳食中期である11週目(71~77日目)の献立表とレシピです♪
離乳食について
離乳食中期はおよそ生後7~8か月頃に始めます。
離乳食初期では、食べ物を飲み込んだり、味や舌ざわりを感じることが目的でしたが、離乳食中期からは、2回食に慣れて食事のリズムを作ったり、舌を使って食べ物を潰しながら食べることが目的になってきます♪
ですが、いきなり粒のある状態のものにすると食べなかったり、上手く飲み込むことができずむせてしまったりすることがあるため、赤ちゃんの様子を見ながら臨機応変に対応すると良いと思います♪
離乳食中期1カ月目の進め方
離乳食中期は2カ月に渡って進めていきます。
離乳食中期は離乳食初期の2カ月目と同じく、1日2回、朝と夕方に食べます。
2回目(夕食)も徐々に朝と同じ量を食べられるようにしていきます。
2回目(夕食)は新しい食材は与えず、食べ慣れているものあげます。
お粥は7倍粥で、少しずつ粒の大きさを大きくしていきます。
(離乳食の進み具合には個人差があるのであくまでも目安です♪)
離乳食中期1カ月目のおおまかな献立はこんな感じ↓
1週目→(朝)お粥小さじ7+野菜小さじ4+たんぱく質小さじ2
(夕)お粥小さじ5~6+野菜小さじ3+たんぱく質小さじ1
2週目→(朝)お粥小さじ8~9+野菜小さじ4+たんぱく質小さじ2
(夕)お粥小さじ7~8+野菜小さじ4+たんぱく質小さじ1
3週目→(朝)お粥小さじ10~11+野菜小さじ5+たんぱく質小さじ3
(夕)お粥小さじ9~11+野菜小さじ5+たんぱく質小さじ2
⇧今回はここ♪⇧
4週目→(朝)お粥小さじ12~13+野菜小さじ6+たんぱく質小さじ3
(夕)お粥小さじ11~12+野菜小さじ6+たんぱく質小さじ2
少しずつ食べる量を増やしていき、栄養を摂ることを意識していきます♪
離乳食後は、母乳の場合は好きなだけ、ミルクの場合は赤ちゃんに合わせた量を飲ませてもOKです♪
夕食はなるべく新しい食材は避け、午前中に挑戦しましょう♪
理由は、もしアレルギー反応が起きた際に、病院に駆け込めるからです。
初めての食材を食べさせるときは、なるべくかかりつけの病院・小児科が開院しているときに離乳食を与えた方が良いと思います♪
かかりつけの病院・小児科の開院日と時間を把握しておきましょう♪
11週目(離乳食中期)の進め方(3カ月目の3週目)
12週目の量は、
(朝)お粥小さじ10~11+野菜小さじ5+たんぱく質小さじ3
(夕)お粥小さじ9~11+野菜小さじ5+たんぱく質小さじ2
2回食に慣れてきたため、(夕)も(朝)とあまり変わらない量を与えていきます♪
主食となるお粥は7倍粥で、少し粒を残した状態のものを与えます♪
また、新しく挑戦する食材は、スイカ、パプリカ、ヨーグルト、卵黄1個までです。
※もちろん他の食材でもOKです!ただ、中期に食べられるものを選びましょう♪
11週目(離乳食中期)(71~77日目)の献立表
11週目の量は、
(朝)お粥小さじ10~11+野菜小さじ5+たんぱく質小さじ3
(夕)お粥小さじ9~11+野菜小さじ5+たんぱく質小さじ2です。
※ただし卵黄はアレルギーを起こしやすい食材のため、ほんの少しずつ量を増やしていきます。
新しい食材に挑戦する際は、1日に1種類までにとどめておきます♪
(※どの食材でアレルギー反応が起きたか分からなくなるため)
※赤文字は新しい食材です。
※すべて小さじです♪
曜日 | 主食(7倍粥) | 野菜 | たんぱく質 |
---|---|---|---|
(月)朝 | 10 | トマト2+ほうれん草2+スイカ1 | ささみ3 |
夕 | 9 | じゃがいも2+きゅうり2 | きなこ2 |
(火)朝 | 10 | パプリカ1+レタス2+じゃがいも2 | ささみ3 |
夕 | 9 | バナナ3+トマト2 | 納豆2 |
(水)朝 | 10 | パプリカ2+ほうれん草2 | きなこ1+卵黄小2 |
夕 | 9 | きゅうり2+じゃがいも2+スイカ1 | 納豆2 |
(木)朝 | 6+うどん5 | きゅうり3+バナナ2 | ささみ2+ヨーグルト1 |
夕 | 10 | ほうれん草3+トマト2 | 納豆2 |
(金)朝 | 11 | きゅうり2+じゃがいも3 | 卵黄1個 |
夕 | 10 | パプリカ2+バナナ3 | きなこ2 |
(土)朝 | 5+うどん6 | トマト3+ほうれん草2 | 納豆1+ヨーグルト2 |
夕 | 10 | きゅうり2+じゃがいも2+スイカ1 | ささみ2 |
(日)朝 | 4+うどん7 | パプリカ3+バナナ2 | 納豆2 |
夕 | 10 | スイカ2+ほうれん草3 | ささみ2 |
11週目の食材がクリア出来たら、「「スイカ」「パプリカ」「ヨーグルト」「卵黄1個」が食べられるようになったということです♪
アプリなどで離乳食の食材をチェックしている場合は、上記の4つの欄に「〇」がつけられます♪
冷凍ストック作るものリスト
11週目(離乳食中期)を進めるうえでストックするものをまとめました。
今回はお粥・うどん、野菜(果物)7種類、たんぱく質3種類なので、作るものは12品です♪
お好みで「昆布だし」を作成してもOKです♪
もし作るのが大変!という場合は、野菜の種類を減らしてもOKです♪
・お粥小さじ4×1
・お粥小さじ5×1
・お粥小さじ6×1
・お粥小さじ9×3
・お粥小さじ10×7
・お粥小さじ11×1 =1日2食×7日分で615gほど必要ということです♪
・うどん小さじ5×1
・うどん小さじ6×1
・うどん小さじ7×1
・スイカ小さじ1×3
・スイカ小さじ2×1
・ほうれん草小さじ2×5
・ほうれん草小さじ3×1
・パプリカ小さじ1×1
・パプリカ小さじ2×2
・パプリカ小さじ3×1
・トマト小さじ2×3
・トマト小さじ3×1
・きゅうり小さじ2×4
・きゅうり小さじ3×1
・じゃがいも小さじ2×4
・じゃがいも小さじ3×1
・バナナ小さじ2×2
・バナナ小さじ3×2
・納豆小さじ1×1
・納豆小さじ2×4
・ささみ小さじ2×3
・ささみ小さじ3×2
・卵黄小さじ2×1
・卵黄1個×1
きなこは、3日分用意しておきます♪
また、ヨーグルトも作り置きする必要がないため、2日分用意しておきます。
※昆布だしはお好みで作成してください♪
7倍粥のレシピ
作る量は615gほどで良いのですが、多めに見積もって650gほど作ります♪
余ったお粥は、予備として一緒に冷凍しておけば、もしこぼしてしまったときに使うことができます♪
今までは炊いたご飯からお粥を作っていましたが、離乳食中期からは炊飯器を使用して、お米からお粥を炊いていきます♪
材料(5.5合炊きの炊飯器を使用)
米 : 85g
水 :590ml
①炊飯器のお釜にお米を入れて水で研ぐ
②分量の水を入れて、炊飯器のお粥モードで炊く
③炊けたら少し蒸らす
④マッシャーやスプーン、すりこぎなどで軽くお粥を潰す※粒は残しておく♪
⑤フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へお粥小さじ4×1
お粥小さじ5×1
お粥小さじ6×1
お粥小さじ9×3
お粥小さじ10×7
お粥小さじ11×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
7倍粥は 米と水を「1:7」で計算すると分かりやすいですよ♪
刻みうどん
作る量は90gです♪
材料
うどん:90g
※冷凍うどんより茹でうどんの方がオススメ!
また食塩不使用だとさらに良いのですが、私はスーパーで一番安く売っているうどんで作っちゃいます!
そのかわり、しっかりと塩抜きをします♪
①うどんを細かく切る
②沸騰させた湯の中にうどんを入れて、5分茹でる
③うどんをザルにあげ、水で洗い、3分くらい水に浸けておく
※水に浸けるのは塩分を抜くためなので、食塩不使用のうどんの場合は省いてOK!
④水気を切って、フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
うどん小さじ5×1
うどん小さじ6×1
うどん小さじ7×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みスイカのレシピ
作る量は25gです♪
材料
スイカ(種や皮をむいた状態で):30g
①スイカは種や皮を取り除いて耐熱容器に入れる
②ラップをし、電子レンジで600w20秒加熱する
③フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
スイカ小さじ1×3
スイカ小さじ2×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みほうれん草のレシピ
作る量は65gです♪
材料
ほうれん草の葉の部分:70g
①ほうれん草をよく洗う
②沸騰させた湯の中にほうれん草を入れて、3分程茹でる
③柔らかくなったら鍋から取り出し、水気を切って包丁で細かいみじん切りにする
④フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
ほうれん草小さじ2×5
ほうれん草小さじ3×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
食べ慣れているお粥などに混ぜて与えると食べやすいです♪
刻みパプリカのレシピ
作る量は40gです♪
材料
パプリカ(ヘタや種などを取り除いた状態で):40g
①パプリカは小さく切らずに、沸騰させた湯の中に入れて15分茹でる
②水で冷やしながら、パプリカの皮をむく
③包丁で細かいみじん切りにする
④フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
パプリカ小さじ1×1
パプリカ小さじ2×2
パプリカ小さじ3×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みトマトのレシピ
作る量は45gです♪
材料
トマト(皮や種を取り除いた状態で):50g
①トマトをくし切りにして、皮をむく
②スプーンを使って種を取り出す※種の周りについている、とろんとした部分も一緒にかき出す
③トマトを包丁で細かく切る
④耐熱容器にトマトを入れ、ふんわりラップをして電子レンジ600w20秒加熱する
⑤フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
トマト小さじ2×3
トマト小さじ3×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みきゅうりのレシピ
作る量は55gです。
材料
きゅうり(ヘタや皮を取り除いた状態で):60g
①きゅうりはヘタを切り落とし、ピーラーで皮をむく
②きゅうりを包丁でみじん切りにして耐熱容器に入れる
③水を小さじ1入れ、ラップをして電子レンジで600w40~60秒ほど加熱する
④柔らかくなったら、フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
きゅうり小さじ2×4
きゅうり小さじ3×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みじゃがいものレシピ
作る量は55gです♪
材料
じゃがいも(皮を取り除いた状態で):60g
①じゃがいもを適当な大きさに切って耐熱容器に入れる
②水を大さじ3入れて、ラップして電子レンジ600w3~5分加熱する
③箸が通るくらい柔らかくなったらマッシャーかフォークで潰す
④フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
じゃがいも小さじ2×4
じゃがいも小さじ3×1 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みバナナのレシピ
作る量は50gです♪
材料
バナナ(皮をむいた状態で):50g
①ボウルにバナナを入れて、フォークで潰す
②フリージングトレーに小分けして冷凍庫へ
バナナ小さじ2×2
バナナ小さじ3×2 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻み納豆のレシピ
作る量は45gです♪
材料
納豆:45g
※ひきわり納豆だとより簡単に作れます♪
①納豆を少しだけ冷凍させる※凍っているとネバネバが抑えられ細かく切りやすくなります
②半解凍くらいになった納豆を包丁で細かく切る
③沸騰させた湯の中に納豆を入れ、1分程加熱する
④納豆をザルにあげて水気を切る
⑤フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
納豆小さじ1×1
納豆小さじ2×4 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する
刻みささみのレシピ
作る量は60gです♪
材料
鶏ささみ:70g
①沸騰させた湯の中に、ささみを入れて5分程茹でる
②”ささみを取り出し、包丁で細かくみじん切りにする
③フリージングトレーに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
ささみ小さじ2×3
ささみ小さじ3×2 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する(水分が足りないときはお湯を少し足す)
とろみがほしいときは片栗粉でとろみを作るか、お粥に混ぜて与える(←私はとろみを作るのが面倒でとろみが欲しいときは何でもお粥に混ぜて与えてました)
卵黄ペーストのレシピ
材料
卵:2個
※使用するのは卵黄のみです♪
①鍋に卵をいれて、卵にかぶるくらいの多めの水を入れて火にかける
②沸騰してきたら火を弱めて、そこから20分加熱する”]※吹きこぼれに注意!!
③20分経ったら、卵を取り出し、殻をむく
④横半分に切り切り込みをいれて、卵黄を取り出す
⑤フリージングトレーかラップに小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ
卵黄小さじ2×1
卵黄1個 に小分けする♪
→食べるときは電子レンジで加熱する食べ慣れているお粥などに混ぜて与える♪
ヨーグルトのレシピ
材料
ヨーグルト(無糖ヨーグルト):食べる分
きなこのレシピ
調理無し◎
きなこをかけて食べると、きなこの香ばしさで少し酸味が抑えられて食べやすくなる
材料
きなこ:適量
調理なし◎
お粥や野菜に混ぜて与えるだけです◎
まとめ
今回は11週目(離乳食中期)の献立とレシピをご紹介しました♪
離乳食は子どものためとはいえ、考えて→作って→与える・・・というなんとも大変で労力を使う育児の一つです汗汗
ですが、この記事を見れば、献立に悩むことなく離乳食を作ることができるので、ぜひ参考にしてみてください♪
コメント