今回の取り分けレシピは、「バターチキンカレー」です!!
今回のレシピは離乳食完了期頃から食べることが出来ます!
子どもが爆食いする!普通のカレーライスの取り分けレシピ
おかわりが止まらない!キーマカレーの取り分けレシピ
煮込まないからすぐ作れる!ドライカレーの取り分けレシピ
今回は鶏もも肉を使用しています。
鶏もも肉は鶏むね肉に慣れてからの離乳食後期頃から食べることができます。
鶏もも肉は鶏むね肉に比べて弾力があり、噛み切りづらいため、子どもに与える際は小さく刻んであげましょう♪
また、鶏の皮も噛み切りづらく食べることが出来ないため取り除きましょう♪
今回はカレーレシピのため、子どもにはカレー粉を使用して味付け(風味付け)をしています。
カレー粉は離乳食完了期頃から少しずつ食べることができます。
子どもにとってカレー粉は刺激が強いため、初めて食べる際は少量ずつ与え、また1回に使う量はほんの少しにしておき、味付けというより風味付け程度に抑えましょう♪
カレー粉を入れると食欲が増す子もいるため、適度に使用するのもアリです♪
今日の献立
この日の献立は、バターチキンカレー、かぼちゃサラダです。
カレーの日は品数少なめです(笑)
我が家はカレー+サラダ系orフルーツを1品つけて終わりです(笑)
カレーで野菜とたんぱく質がある程度摂れるので、サラダかフルーツで不足分を補うという形です♪
最近かぼちゃが安いので、スーパーに行くたびに買ってしまいます汗
そしてかぼちゃが余ったら、よくかぼちゃサラダを作ります♪
適当な大きさにカットし電子レンジで加熱して潰すだけで作れてしまうので、10日に1回は作っています(笑)
今回はかぼちゃにマヨネーズを少し入れて和え、レタスを添えました♪
バターチキンカレーはお店でしか食べたことがないので、自分で作るのは初めてでした♪
作り方を調べてみた時に、どのレシピサイトにも材料に「ヨーグルト」と記載されていたのですが、家にヨーグルトがなかったので、今回はヨーグルトなしで作りました♪
そもそもなぜヨーグルトを入れるのか不思議だったので調べてみたところ、①鶏肉を柔らかくするため、②さっぱりとした風味にするため という理由だそうです。
前にチキンカレーを作ったときに、ヨーグルトに漬け込んでいなくても鶏肉が硬い!と思ったことがないので、①の理由はクリア(笑)
②のさっぱりとした風味はあまり求めていないため、とばす(笑)
ということでヨーグルトなしでも作れるのでは?と思い、今回はなしで作りました♪
また今度ヨーグルトありのバターチキンカレーも作ってみたいと思います♪
バターチキンカレー(取り分けレシピ)

材料
<大人4人分+子ども2人分>
※2日分作りました!(残りは冷蔵庫で保管♪)
1日分しか食べない場合は材料を半量にして作ってください♪
温かいご飯:人数分
鶏もも肉 :2枚
玉ねぎ :2~3個
有塩バター :20g
☆カットトマト缶 :1缶(約400g)
☆コンソメキューブ:1個
※顆粒の場合は小さじ2
☆水 :300ml
牛乳 :300ml
有塩バター :30g
大人用調味料
市販のカレールー :100gほど
子ども用調味料
カレー粉 :少々
作り方
鶏もも肉は一口大くらいに切る


鶏肉の色が変わったら、☆の調味料を入れて、フタをして15分程煮込む
※時々かき混ぜます♪

※時々かき混ぜます♪

子どもが食べやすい大きさに刻み、鶏肉の皮もここで取り除いておく
カレー粉を少し入れて、軽く混ぜ合わせたら子ども用は完成!
今回は、1食80gくらい(2食で160gくらい)取り分けました♪

鍋にカレールーを入れてよく混ぜて溶かし、火をつけて軽くとろみがつくまで煮込み、完成!
今回は10分程煮込みました!

大人用はこんな感じ♪
バターと牛乳が入っているのでコクのあるカレーです♪
子ども用はこんな感じ♪
味はトマト煮みたいな感じです♪
カレー効果でパクパクと食べてくれました♪さすがカレー!!
オススメの子ども向け無添加カレー粉♩↓
|
オススメのカレールー♩↓
ポイント
バターチキンカレーは普通のカレーよりはとろみが弱いため、少し水っぽいです♪
ですが、味が薄いというわけではありません♪
ホールのトマト缶しかない場合は、刻めばOKです♪
有塩バターとコンソメの塩気があるため、子ども用の味付け(カレー粉)はほんの少しでOKです!
今回、大人用の市販のカレールーはバーモントカレー中辛(12皿分用)を用意し、4皿分(およそ80g)使用しました。
お好みのカレールーをご用意ください♪
また、辛みが足りない場合はカレー粉を足してください!
まとめ
今回の取り分け離乳食は、「バターチキンカレー」でした。
今回のレシピは離乳食完了期頃から食べることができます。
子ども用のカレーはカレー粉を使用して味付けをしています。
カレー粉は離乳食完了期頃から食べることができます。
ですが、刺激があるため、味付けというより風味付け程度に使うことをオススメします♪
今回のバターチキンカレーはヨーグルトがなくても作ることが出来ます♪
そして漬け込みも不要なので、思い立ったらすぐ作ることができます!
バターと牛乳のコクがあるのでマイルドなカレーになっています♪
いつもとは少し違ったカレーをぜひ作ってみてください♪
コメント